Little Wing

カメラを持って、山に登ったり街を歩いたりします。

秋の終わりの乾徳山 草原歩きと鎖場、アルプスの眺めを楽しむ

2020年11月24日、山梨県乾徳山(けんとくさん)に登りました。 乾徳山は、奥秩父の前衛に位置する山で、気持ちの良い草原、鎖場、そして南アルプスや奥秩父の眺望と、多様な魅力を持つ山です。この日は徳和から道満尾根を登り、オソバ沢ルートを下山する周回コースを歩きました。 DSCF7740.jpg

今年はまだ一度も登れていない奥秩父。雪が降る前にどこかに行きたいと思っていました。毛木平からの甲武信ヶ岳や、丸川峠経由の大菩薩嶺なども考えましたが、人気の山でありながら、いまだ未踏だった乾徳山を選びました。
3連休のどこかで登ろうと思っていたのですが、状況が状況なので、なるべく人に会わないよう、今回も平日に休暇を取って行くことにしました。
カメラはこの日もX-H1/XF16-55mmF2.8、X-E3/XF90mmF2の組み合わせです。

1.薄暗い道満尾根を登る

朝7時、乾徳山登山口の駐車場を出発です。向かいの乾徳公園にトイレもあります。集落を抜けて、登山口へ。 DSCF7619.jpg DSCF7623.jpg

歩きはじめは薄暗い樹林帯歩き。落ち葉の積もった道を歩きます。山はもう冬の準備ですね。 DSCF7627.jpg DSCF7637.jpg

8時前、道満山に着きました。少し休んで、再び歩き始めます。 DSCF7632.jpg DSCF9139.jpg DSCF9133.jpg

2.扇平で草原歩き

しばらく登ると、木々が薄くなってきます。 DSCF7652.jpg

次第に開けた草原に。乾徳山の魅力の一つ、扇平に到着です。 DSCF7659.jpg DSCF9158.jpg

雲が多く、富士山は見えませんでしたが、光の差し方がよかったです。 DSCF9148.jpg DSCF7675.jpg

月見岩に到着。このあたりの道が本当に気持ちが良く、とても好きな山になりました。 DSCF7676.jpg DSCF7664.jpg DSCF9193.jpg

3.鎖場を抜けて山頂へ

草原地帯を過ぎると岩場の連続です。そこまで難しい箇所はなく、岩場が苦手な私でも問題ありませんでした。 DSCF7687.jpg DSCF9177.jpg DSCF7732.jpg

カミナリ岩。掴むところや足の置き場はたくさんあるので、ゆっくり登れば大丈夫です。 DSCF9178.jpg DSCF7748.jpg

そして最後の鳳岩。ここを登れば山頂です。右側に迂回路もあります。 DSCF7757.jpg

10時20分、山頂に到着しました。 DSCF7807.jpg

雲が動いて、隠れていた南アルプスが出てきてくれました。甲斐駒ヶ岳と、右奥に中央アルプスも見えます。 DSCF9187.jpg DSCF7781.jpg

こちらは金峰山。五丈石のおかげでよく分かります。 DSCF9182.jpg

4.下山

眺望を堪能したら、下山にかかります。鳳岩は迂回路を降りました。カミナリ岩の下りもなんとかクリア。やっぱり岩場は苦手です。 DSCF9195.jpg DSCF9201.jpg

草原地帯で南アルプスともお別れ。 DSCF9203.jpg DSCF7817.jpg

国師ヶ原まで降りました。高原ヒュッテというきれいな避難小屋があります。 DSCF9226.jpg DSCF7842.jpg

このあたりの森の雰囲気がとても良かったです。私はやっぱり岩場よりも森や草原を歩くのが好きです。 DSCF7845.jpg DSCF7852.jpg DSCF9234.jpg

13時すぎ、下山しました。無事に登山を終えられたことのお礼に、乾徳神社にお参りしました。 DSCF7862.jpg

岩場に苦手意識があるせいか、これまで敬遠していた乾徳山。樹林帯、草原歩き、ほどよい鎖場、山頂からの眺望ととても楽しい山でした。このくらいの岩場なら、また来てもいいな、と思えます。登山口も中央道の勝沼ICから30分ほどで、アクセスもよいです。季節を変えて、また登りたい山が増えました。