Little Wing

カメラを持って、山に登ったり街を歩いたりします。

4月の高尾散歩/雨上がりの森に差し込む光を満喫

2023年4月16日、雨上がりの高尾を歩いてきました。 DSCF4791.jpg

この日は、「前夜までの雨が上がり、天気が急速に回復」という好条件が期待できそう。ということで、早起きして高尾に行くことにしました。
写真はすべてGFX50SⅡ/GF35-70mmF4.5-5.6WRの組み合わせです。

朝6時前、高尾山口に着いた時点では、山腹まで雲が立ち込めていました。晴れるといいなあ、と期待して1号路を行きます。 DSCF4729.jpg DSCF4733.jpg

新緑と霧に煙る森。いいですね。 DSCF4744.jpg

期待どおり、徐々に光が差し込んできました。 DSCF4754.jpg

男坂の階段を登ります。仏舎利塔のあたりで雲が晴れ、青空が見えました。 DSCF4806.jpg DSCF4813.jpg

お参りをしながら。シャクナゲがきれいでした。 DSCF4833.jpg DSCF4841.jpg

山頂手前でまたガスが出てきました。 DSCF4860.jpg

いやあ美しいです。早起きした甲斐がありました。 DSCF4864.jpg

7時過ぎ、山頂に到着。雲海も出ていました。 DSCF4873.jpg

いつものもみじ台で朝食。こんなにエモいもみじ台は初めて。 DSCF4884.jpg

南高尾山陵でニリンソウが見頃、という情報も見ていましたが、家の用事でお昼までに帰宅しなければならないので、断念。下山します。 DSCF4910.jpg DSCF4912.jpg

整備が終わった稲荷山ルートを降りてみます。木道、階段の整備具合がすごい。 DSCF4913.jpg

ちょうど標高400〜500mあたりにガスがかかって、こちらも美しい景色。 DSCF4937.jpg DSCF4931.jpg

濡れた木道=超危険(滑る)というインプットがあるため、下山スピードが遅い。普段登山をしなそうな観光客風の人の方がすいすい歩いていました。実際はそこまで滑りませんでしたが。 DSCF4944.jpg DSCF4945.jpg

ガス地帯を抜けて、展望台へ。以前は東屋があったところです。 DSCF4950.jpg

久しぶりにお参りして、9時過ぎには下山完了。 DSCF4957.jpg DSCF4958.jpg

幸運に恵まれて、新緑・雨上がり・差し込む朝日と、好条件が揃った高尾の美しい森を堪能し、仕事関係のもやもやも忘れさせてくれました。雨上がりの高尾、おすすめです。
YAMAPの記録はこちらです。コースの詳細などはこちらをご覧ください。

4月の高尾散歩/雨上がりの森と雲海に浮かぶ富士山(1号路を登って、稲荷山ルートで下山) / tat68さんの高尾山・陣馬山・景信山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

ところで、ここ最近は主にオールドレンズを使っていましたが、やはり純正レンズの描写はさすがです。GFXを手に入れたのはこのためだよね、と改めて思い出しました。
GF35-70mmF4.5-5.6は、キットレンズとは思えない描写と軽さ・小ささで、登山にもとても相性が良く、満足しています。ただ、広角端で35mm(35mm判で28mm)だと、特に山ではどうしても「もっと広く撮れたらなあ」という場面が出てきます。GF20-35mmはちょっとお値段的に厳しいし、ということで、惹かれているのはGF23mmF4です。
845gという重さと大きさが、やや気になるところ。山での運用はどうしよう、登る時にはGF35-70mmをつけて、稜線に出たらGF23mmに交換?ザックのハーネスにつけたピークデザインのキャプチャーだと、重くてずり落ちてくるよなあ、パーゴワークスのフォーカスLでも入らなそうだし。などなど、いろいろ妄想中です。あとはタイミングですかね。 オールドレンズも時々楽しみつつ、メインは純正で、という使い方をしていきたいと思っています。