Little Wing

カメラを持って、山に登ったり街を歩いたりします。

丹沢・檜洞丸 ミツマタと富士山の眺めを楽しむ春の西丹沢ハイキング

2020年3月21日、西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)に登りました。ミツマタがきれいに咲いており、春を感じる登山となりました。 DSCF5400.jpg

この時期、ぎゅうぎゅうのバスに乗るのも不安なので、車で行けて、人の少なめな山はどこかな。ということで、久しぶりに行きたいと思っていた西丹沢、その中でも好きな檜洞丸に登ることにしました。
ポピュラーなルートはツツジ新道を登り、犬越路から用木沢を降るルートですが、用木沢が昨年の台風被害でかなり危険な状況ということで、今回はツツジ新道を往復しました。

1.西丹沢ビジターセンターからゴーラ沢出合へ

朝6時30分、西丹沢ビジターセンターに到着しました。駐車場はほぼ埋まっています。 DSCF4315.jpg

準備をして出発。大室山が見えています。川沿いはオートキャンプ場になっていますが、あんなに賑わっているのは初めて見ました。 DSCF4319.jpg

ここからツツジ新道に入ります。 DSCF4320.jpg DSCF4325.jpg

しばらく進むと、ミツマタの群生地がありました。ちょうど満開です。朝は陽が入らないので、アンダー目に。帰りに撮るのも楽しみです。 DSCF5249.jpg DSCF5235.jpg

まだ新松田からのバスの到着前なので、人が少なくじっくり撮ることができます。ああ楽しい。 DSCF5244.jpg DSCF5254.jpg

7時30分、ゴーラ沢出合に到着。白い石がきれいな河原です。沢を渡り、奥にある階段から本格的に登っていきます。 DSCF4359.jpg DSCF4368.jpg

2.ツツジ新道を山頂へ

ここから登りはやや急になります。写真を撮りながらゆっくり登ります。 DSCF5272.jpg DSCF5269.jpg

展望園地に到着しました。富士山がきれいに見えています。 DSCF4383.jpg DSCF4388.jpg

ここからさらに登ります。丹沢らしい木の階段。 DSCF5283.jpg DSCF4398.jpg

途中で相模湾も見えます。 DSCF4419.jpg

傾斜が緩むと、ブナの大木の間に木道の敷かれた道になります。ここがとても気持ち良く、檜洞丸の好きなところです。 DSCF4421.jpg DSCF5289.jpg

9時10分、山頂に到着しました。まだ人が少ないです。 DSCF4440.jpg DSCF4441.jpg

山頂からも富士山がよく見えます。この景色を見ながらお昼にします。まだ9時台なのですが。 DSCF4447.jpg

こちらは蛭ヶ岳丹沢主脈の山並み。いつかここから大倉まで歩きたいですが、私には日帰りは厳しいかな。 DSCF4501.jpg

山頂から犬越路方面に階段を降りて、撮影だけ。犬越路に続く稜線と大室山です。 DSCF4460.jpg

遮るもののない富士山と、春霞の向こうに雪をかぶった南アルプスの山並み。素晴らしい眺めでした。 DSCF5300.jpg DSCF5301.jpg

なぜか枯れた木が好きです。山頂に戻り、下山にかかります。 DSCF4484.jpg DSCF4496.jpg

3.ツツジ新道を下山

来た道を戻ります。陽が登って光の入り方が違うので、ゆっくり写真を撮りながら歩きます。 DSCF5310.jpg DSCF4515.jpg DSCF5326.jpg

苔やピンクテープも撮りたくなるものです。 DSCF5329.jpg DSCF5350.jpg DSCF5356.jpg

アセビもきれいに咲いていました。 DSCF5377.jpg DSCF4548.jpg

この日は日差しもあって気温も高く、フリースもいらないくらいでした。 DSCF5381.jpg DSCF4567.jpg

ゴーラ沢出合まで降りてきました。沢を撮影します。石が白くて明るすぎ、フィルターがないとスローシャッターは無理でした。 DSCF5390.jpg DSCF4579.jpg DSCF5393.jpg

4.ミツマタを撮る

朝に通ったミツマタの群生地も陽を浴びて輝いています。 DSCF5401.jpg DSCF5447.jpg DSCF5408.jpg

登山道から撮ると、大半が後ろ姿となってしまいますが、とても良い香りがして天国かと思いました。 DSCF4622.jpg DSCF5434.jpg

こうして思いがけずミツマタの群落と出会い、春を感じる登山となりました。次はシロヤシオの咲く頃に来てみたいです。