2020年2月2日、今年初めての丹沢は、大山に登りました。大山は古くから信仰の山として崇められ、その痕跡が至る所に残っていて、歴史や文化を楽しみながら登ることができます。
この日は大山ケーブルバス停から女坂を登り、阿夫利神社下社へ。山頂を経て、日向薬師に下山しました。
1月は仕事が忙しく、週末になっても早起きして山に行く気力が湧かず、登山をさぼっていました。週の途中までは仕事に追われ、「ああ山に行きたい!」と思うのですけど。
ようやく仕事が落ち着いてきた天気も良さそうな週末、やっと「丹沢に行こう!」と思えました。久しぶりに塔ノ岳にも行きたかったのですが、鈍った身体のリハビリを兼ねてのんびり大山に登ることにしました。
1.大山ケーブルバス停から女坂へ
早朝の伊勢原駅からバスに乗り、7時頃に終点の大山ケーブルバス停に到着。ちょうど朝日が当たってきました。天気も良さそう。
こま参道に入ります。お土産屋さんは早くから開店準備中でした。
ケーブルカーの駅を過ぎると、男坂と女坂の分岐に到着。今日は見所の多い女坂を登ります。
「ああやっぱり山はいいな」と、このなんでもない樹林帯に朝日が差し込む眺めを見て思いました。仕事に追われて身体に山が足りていなかったことを実感。
大山には丁目表示があるのですが、初めて登った時には何丁目まであるのか分からず、困惑した覚えがあります(山頂は二十八丁目です)。
女坂には「七不思議」があって、説明書きもあるので楽しみながら登ることができます。
2.阿夫利神社下社にて
阿夫利神社下社に続く階段に到着です。いい天気。
8時過ぎ、阿夫利神社下社に到着です。鳥居の向こうに輝く相模湾。
恐らく節分の準備で前面が見えなくなっていたので、横から撮影しました。
3.山頂に向かう
こちらは九丁目。久しぶりの登山なので、のんびり写真を撮りながら登ります。
富士見台で富士山と手前の塔ノ岳が大きく見えました。ここが二十丁目です。
ヤビツ峠との分岐に出ると、山頂はもうすぐです。
奥の院でお参り。
山頂に着いたら、忘れずにトイレとアンテナの裏に行かなくてはなりません。こちらからの眺望が素晴らしいのです。
富士山、南アルプス、丹沢主脈の大展望です。大山でこんなに展望が良かったのは初めて。
関東平野もきれいに見えます。左奥には筑波山、右端にはスカイツリー。ちなみにこちらはX-H1にXF16-55mmF2.8で撮影。
こちらはX-E3にXF60mmMacroで撮影したもの。絞りはどちらも8.0です。拡大してみると、こちらのほうが解像しているような。
4.見晴台を経て日向薬師に下山
写真を撮って少し休んだら、見晴台に向かって降ります。途中で見えた真鶴半島と伊豆半島。
予定どおり日向薬師に降ります。
あれは伊豆大島かな。
5.日向薬師にお参り
舗装路に出たら右手に道なりに進むと日向薬師のバス停に着きます。1時間に2本程度、伊勢原駅行きのバスがあるのでそれほど時間を気にしなくても問題ありません。
せっかくなので、日向薬師にお参りして帰ることにしました。参道はバス停の少し先、道の反対側にあります。
趣のある森を抜けて、日向薬師手前の階段に到着。お参りを済ませて帰りました。
久しぶりの登山はとても楽しかったです。仕事で疲れて多少億劫でも、週末に早起きして行く価値があることを再認識しました。