Little Wing

カメラを持って、山に登ったり街を歩いたりします。

冬の浅間山外輪山 2023年の登り納めは、浅間山を眺める稜線歩き

2023年12月29日、浅間山の外輪山、黒斑山(くろふやま)〜蛇骨岳(じゃこつだけ)を歩きました。 DSCF0359.jpg

今年も年末年始は7連休となりました。2023年の登り納めはどこに行こう。登山歴は8年ほどながら、雪山は超初心者の私。雪山に慣れるため、そこそこ雪がありそうで、高低差が少なくコースタイムがそれほど長くない山。そしてまだ登ったことがない山はどこかな、ということで、雄大浅間山を眺めながら歩くことができる外輪山を選びました。結果、あまり雪はありませんでしたが、天気に恵まれて最高の登り納めとなりました。
なお、現在浅間山は噴火警戒レベル2で、前掛山まで行くことはできません。行かれる際は火山情報を確認してください。
写真はすべてGFX50SⅡ/GF23mmF4 R LM WR・GF35-70mmF4.5-5.6 WRの組み合わせです。

1.車坂峠から稜線へ

東京郊外の自宅から中央道、圏央道、関越道、上信越道をひた走り、小諸インターを出て30分ほど。6時30分、車坂峠の高峰高原ビジターセンター駐車場に到着です。到着時点で車は5台ほどで、まだまだゆとりがありました。
冬季は外のトイレが閉鎖されていて、ビジターセンター営業時間外はトイレが使えませんが、この先のスキー場でお借りできるようです。
準備を整えて、7時過ぎに出発です。今回は表コースを登って、中コースを下山します。 DSCF0066.jpg

車の温度計で外気温はマイナス3度。おそらくこの時期のこの場所としては暖かいのだと思います。雪も少なく、終始チェーンスパイクで事足りました。 DSCF0072.jpg

それでも今シーズン初の雪景色の森。美しいです。初めのレンズはGF35-70mmF4.5-5.6 WRです。 DSCF0099.jpg

1時間ほど登ると、浅間山が見えてきました。大きさ、迫力に圧倒されます。 DSCF0122.jpg

樹林を抜けると、稜線はもうすぐです。それにしても厚着しすぎて登りはちょっと暑かった。稜線でもほとんど風がなかったから良いものの、冬山でこんなに汗をかいてはいけません。冬のレイヤリングに慣れなくては。 DSCF0127.jpg DSCF0137.jpg

8時20分、最初のピーク槍ヶ鞘(やりがさや)に到着です。ここまでそれほど急登はなく、もう着いちゃった、という感じでした。 DSCF0151.jpg

2.浅間山を眺めながら稜線歩き

ここからは、トーミの頭、黒斑山、蛇骨岳と軽いアップダウンを繰り返して、稜線を歩いていきます。 DSCF0154.jpg

荒々しい山肌の向こうに、石尊山。火山らしい風景が印象的でした。 DSCF0159.jpg

振り返ると長野県側の小諸、佐久あたりの向こうに八ヶ岳が見えてきました。その後ろにちょこっと頭が出ているのは南アルプス甲斐駒ヶ岳に見えますが、あってますかね。左側には奥秩父の向こうに富士山も。 DSCF0166.jpg

トーミの頭(かしら)まではすぐです。前掛山の奥の火口側も見えてきます。そのまま黒斑山を目指します。 DSCF0170.jpg

9時頃、黒斑山に到着です。 DSCF0200.jpg

さらに隣の蛇骨岳を目指します。この稜線が本当に素晴らしいので、時間と体力に余裕があれば蛇骨岳まで行くことをお勧めします。 DSCF0213.jpg

時折通り抜ける樹林帯もまたよい雰囲気。 DSCF0216.jpg

黒斑山方面を振り返る。雪が積もった針葉樹と奥に重なる山並みがいいです。 DSCF0222.jpg

9時30分頃、蛇骨岳に到着です。 DSCF0227.jpg

ここまで来ると、前掛山の向こうの火口側がよく見えます。それにしても前掛山って火口の間近なんですね。警戒レベルが下がっても近過ぎて行くのはちょっと怖いかも... DSCF0234.jpg

3.来た道を戻って下山

この先、仙人岳、鋸岳と歩いて賽の河原まで降りることもできますが、今回はここまでにして、来た道を戻ります。ここでGF23mmF4 R LM WRに交換。 DSCF0271.jpg

冬の森に光が差しています。 DSCF0336.jpg

立ち枯れの向こうの浅間山DSCF0364.jpg

拡大すると、八ヶ岳中央アルプス御嶽山北アルプスとよく見えました。 DSCF0373.jpg

往路でも撮った崩落箇所。なんとなくここが好きで、帰りにも撮りました。 DSCF0384.jpg

下山は中コースを降ります。 DSCF0394.jpg

ゆるやかに下っていく良い道でした。ご覧のとおり、雪が少なくて土や岩が露出した箇所も多く、この日はチェーンスパイクの方が歩きやすかったと思います。 DSCF0405.jpg DSCF0409.jpg

笹とカラマツが出てきたら、駐車場はすぐ。 DSCF0411.jpg

11時30分、下山完了です。 DSCF0415.jpg

4.YAMAPの記録はこちら

コースの詳細などはこちらをご覧ください。

2023年登り納めは浅間山外輪山へ(車坂峠から黒斑山〜蛇骨岳往復) / tat68さんの浅間山・黒斑山・篭ノ登山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

これまで色々な山から噴煙を上げる浅間山を眺めてきましたが、間近で見るとその迫力は圧巻です。いつか噴火警戒レベルが1に下がったら前掛山まで行ってみたいですが、ちょっと火口に近過ぎて恐ろしい気もしました。黄金色に色づくカラマツに彩られた秋の風景も美しいようなので、次はその時期に登りたいと思います。
2023年の登山は、遠征登山が9回、高尾散歩が7回でした。家庭と仕事の状況を考えると、自分にとってはまあまあの回数です。
2024年も安全第一で、引き続き「なるべく登ったことがない山、歩いたことがないコースを歩く」をテーマに、自分に負けずに山に登って写真を撮り続けたいと思います。

DSCF0278.jpg